インベスターズトラスト(ITA)の評判は?利回り・実績は大丈夫なの?【総合レビュー】

インベスターズトラスト(ITA)を聞いたが、ほんとにいい商品なのか気になる
インベスターズトラスト(ITA)を実際にやっている人の話をききたい

この記事を読んでいる方はこんな悩みを持っていると思います。

今回はインベスターズトラスト(ITA)の実際のレビューと商品に関して解説していきます。

Investors Trust 公式サイトへ

インベスターズトラスト(ITA)の商品に関してはこちらの記事を参照してください。

インベスターズトラスト(ITA)とは

インベスターズトラストは、イギリス領の一部のケイマン諸島に拠点をおく、世界的な金融機関になります。

イギリスは、世界の金融を牽引してきた国で、金融業に対する規制も厳しくなっています。

ケイマン諸島はイギリスの一部であり、日本の金融庁の位置付けである「ケイマン諸島金融管理局」がインベスターズトラストを金融機関としての許可を出しています。

さらに世界四大会計事務所の一つであるオランダのKPMGが監査会社として付いており、加えて保険会社専門の格付け会社であるアメリカのA.M.Best社からA-の格付けを受けている、信頼性の高い会社です。

トウシちゃん
トウシちゃん

世界四大会計事務所が監査会社についているのは安心できますね!

インベスターズトラスト(ITA)基本情報・格付け・安全性

インベスターズトラストの基本情報・格付け・安全性について解説していきます。

名称Investors Trust Assurance SPC
設立2002年
住所Suite 4210, 2nd Floor, Canella Court, Camana Bay • PO Box 32203Grand Cayman,
KY1-1208 • Cayman Islands
拠点ケイマン諸島(拠点)アメリカ(マイアミ)・ウルグアイ・香港・マレーシア
プエルトリコ・ドバイ
ライセンスケイマン諸島金融管理局より許可
格付けAMBest社評価  A-
その他国際生命保険協会 AILOに加入
SPCとは?

SPCとはSegregated Portfolio Company(分離資産管理会社)のことであり、法人の資産と顧客の資産を完全に分離して管理するという意味です。

つまり顧客の資産は経営状況の影響を受けないという事です。

A.M.Best社とは

A.M.Best社は1899年にアメリカに設立された保険専門の格付け会社で、100年以上信頼ある会社として地位を維持できています。

世界中の保険会社に格付けを行なっており、日本の会社にも評価をしています。

日本の金融については明治安田生命が同じA-という評価を得ています。

トウシちゃん
トウシちゃん

日本の大手会社と同じ評価をもらっているのは安心できますね!

インベスターズトラスト(ITA)レビュー

それでは、インベスターズトラスト(ITA)について紹介していきます。

インベスターズトラスト(ITA)レビュー
  1. 高い利回りが期待できる
  2. 世界的な評価を得ている
  3. 悪質な紹介者がいる
  4. インベスターズトラストを違法な会社や詐欺と勘違いしている人がいる
  5. 元本確保がある
筆者の感想(あくまで個人的な意見です)
  • 会社の信頼性 ★★★★★
    インベスターズトラスト(ITA)の会社の信頼性は十分評価できます。
    多くの評価会社の評価を得ており、日本の会社でも評価を受けている格付け会社でも日本の大手企業と変わりのない評価を得ています。
    信頼性としては、とても安心できる会社になります。
  • 運用利回り ★★★★☆
    運用利回りに関しても、日本と比べれば期待のできる商品が揃っています。
    しかし、運用利回りに関して紹介者によって変化するため一概にいいとは言いずらいいですが、用意されている商品は高い利回りが期待できます。
  • 手数料 ★★★★☆
    手数料は他のオフショア投資会社に比べて高すぎるというわけでもありません。
    積立NISAやiDeCoに比べると非常に高い手数料になり、レビューを見るとこの辺りで手数料の高いと言われているのも事実です。
    しかし、元本確保商品や、ファンドマネージャーに任せて運用する点を含めるととても高いというわけではありません。
    これは、個人の考え方によりますが、筆者は結果も含めると高いという印象は受けていません。
  • おすすめ度 ★★★★★
    オフショア投資が少しづつ日本にも浸透してきていますが、その中でインベスターズトラスト(ITA)は元本確保商品もあり、積立投資をするのにおすすめできる会社になります。
    また、上級者に関してもACSのような個人での運用もできるため、上級者でも満足のできる商品も揃っています。
    しかし、紹介者に知識がない場合や、自分で十分な下調べができない場合は、結果として思ったような高い利回りでの運用が出ないのも事実です。

    結論として初心者から上級者までおすすめのできる会社になります。

高い利回りが期待できる

オフショア投資は税制面の優遇などもあり、日本に比べて高い利回りでの運用が可能になります。

インベスターズトラスト(ITA)の商品に関しても、想定で7~10%の運用益が期待できます

詳しくは以下の記事をご参照ください。

世界的な評価を得ている

インベスターズトラストは、ケイマン諸島に拠点をおく、世界的な金融機関であり、AMBestの評価も得ている企業になります。

AMBestは日本の明治安田生命などにも格付けをしており、インベスターズトラストも日本の大企業と遜色のない評価を得ています。

トウシちゃん
トウシちゃん

世界的な評価を得ているのは安心できる要素ですね!

悪質な紹介者がいる

インベスターズトラスト(ITA)に限らずですが、オフショア投資商品の紹介者は悪質な紹介者がいるのも事実です。

オフショア投資の紹介者には、十分な知識がないまま紹介をしている人がほとんどです。

特に商品に対しての勉強はしていても、IFAや運用に関してまで勉強をしている紹介者はほとんどいません。

自己防衛のためにも自分自身で知識をつけながらオフショア投資を始めていくことをおすすめします。

インベスターズ(ITA)を違法な会社や詐欺と勘違いしている人がいる

インベスターズトラストの評判を見ると

・インベスターズトラストは違法

・詐欺ではないのか

・怪しい

などの口コミもあり、誤解をしている人もいます。

結論からいうとインベスターズトラストに違法性はありません。海外の金融のライセンスを取得しており、信頼できる会社であり、日本の保険会社と比較しても遜色(そんしょく)ない会社になります。

しかし、悪質な紹介者や知識のない紹介者がおり、紹介者が商品の注意点や仕組みを十分に説明しないため、誤解が広まっています。

法律面からみても、個人が海外に向けて投資をすることに問題はありません。これは金融庁でも許可されています。

以下に、外国証券業者へ登録をする際の条文を引用します。

外国証券業者が、証券取引行為についての勧誘(これに類するものとして総理府令・大蔵省令で定める行為を含む。)をすることなく、国内にある者の注文を受けて外国からその者を相手方として証券取引法第二条第八項第一号から第三号までに掲げる行為のうち総理府令・大蔵省令で定めるものを行う場合(前号に該当する場合を除く。)

金融庁 外国証券業者に関する法律 第2条

このような仕組みを説明せず、登録をしてしまうため「詐欺」や「違法」などの口コミが出てきています。

そのため、ご自身でも知識をつけることで自己防衛をしながら、ご自身にあった適切な商品提案や長期的なサポートをしてくれる紹介者を選ぶようにしましょう。

トウシちゃん
トウシちゃん

紹介者を選ぶことも重要なんですね!

紹介者については、以下の記事を参照してください。

元本確保がある

インベスターズトラスト(ITA)の商品の中で特に優れている商品の一つに元本確保付きの商品があります。

15年間積立をすると140%、20年間積立をすると160%の元本確保がつきます。

これは、学資保険の代わりに使用している人も多いようです。

もちろん、条件もあるため注意は必要であり、紹介者の中には注意点を説明していいない紹介者もいるため注意をしましょう。

インベスターズトラスト(ITA)実際の評判・口コミ

インベスターズトラスト(ITA)に関する情報をSNSなどで確認し、実際の評判・口コミなどをまとめました。

一長一短がありますが、

  • 積立NISAやiDeCoの方がいい
  • 選択したことは間違ってなかったと思っています
  • 20年間積み立てで、最低4%の元本確保はおいしい
  • 勧誘がしつこい
  • 格付け的にもちゃんとした会社
    口コミ・評判の情報元:Twitter

などの口コミがありました。

実際に最近の投稿でも、悪い口コミ・悪い評判が見受けられます。

悪い口コミ・悪い評判として目立つものは、手数料が高いことや、紹介者が悪質で知識がない人が多いなどのものでした。

しかし、反対に実際の実際の運用益を載せて利益が出ているものも見受けられます。

手数料に関しては、積立NISAやiDeCoに比べると高いのも事実です。

しかし、元本確保商品など優秀な商品もあり、そもそもの投資目的によって使い分ける必要があります。

自身で知識をつけた上で積立をするのであれば、評価の高い会社と言えます。

インベスターズトラスト(ITA)をおすすめできる人
  1. 将来の子供のための教育費用を用意しておきたい方
  2. 投資をプロに任せたい方
  3. 少額から積立投資をしたい方
  4. 高い運用益を目指したいかた
  5. 紹介者の意見に流されず、自分で投資判断をできる方
  6. 長期運用のため、日々の運用成績に一喜一憂しない方
トウシちゃん
トウシちゃん

投資目的を明確にしておく必要があるんですね!

インベスターズトラスト(ITA)おすすめ商品・利回り・実績

インベスターズトラスト(ITA)のおすすめ商品と実績について解説していきます。

ここでは、代表的な積立商品を解説します。

S&P500インデックス

S&P500 インデックス
利回り・収益性の高さ
 (4)
リスクの低さ
 (5)
信頼性
 (5)

結論としてS&P500インデックスはリスク管理も行いながら資産運用を行える商品となります。

20年で元本確保160%とは、年間利率に直すと約4.25%の計算になります。

例えば日本の保険会社の積立商品での運用では年間利率は1~2.0%前後になりますので、数字だけ見ても優れていることがわかります。

また、最近日本でも利率の高い変額保険などが出てきていますが、S&Pの平均利回りは、7~9%と高く元本確保もついているため、非常にいい商品であることがわかります。

詳しい商品内容や他の商品に関しては以下をご参照ください。

トウシちゃん
トウシちゃん

仮に下落したとしても元本確保があるので安心して投資できますね!

インベスターズトラスト(ITA)始め方

インベスターズトラストと契約を行う場合は、日本では紹介者を通して契約を行う方法が主流になっています。

しかし、前述した通り紹介者のほとんどが十分な知識がなく紹介をしています。

紹介者を選ぶ場合は注意点の説明もしっかりとしているか、無理な積立金額を設定していないか、長期的なサポートを行える体制を取れているかなどをしっかりと確認をするようにしましょう。

トウシちゃん
トウシちゃん

紹介者の知識があるのかを確認しておきましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?

インベスターズトラスト(ITA)の実際のレビューから始め方まで解説をしました。

レビューとして、

インベスターズトラスト(ITA)レビュー
  1. 高い利回りが期待できる
  2. 世界的な評価を得ている
  3. 悪質な紹介者がいる
  4. インベスターズトラストを違法な会社や詐欺と勘違いしている人がいる
  5. 元本確保がある
筆者の感想(あくまで個人的な意見です)
  • 会社の信頼性 ★★★★★
    インベスターズトラスト(ITA)の会社の信頼性は十分評価できます。
    多くの評価会社の評価を得ており、日本の会社でも評価を受けている格付け会社でも日本の大手企業と変わりのない評価を得ています。
    信頼性としては、とても安心できる会社になります。
  • 運用利回り ★★★★☆
    運用利回りに関しても、日本と比べれば期待のできる商品が揃っています。
    しかし、運用利回りに関して紹介者によって変化するため一概にいいとは言いずらいいですが、用意されている商品は高い利回りが期待できます。
  • 手数料 ★★★★☆
    手数料は他のオフショア投資会社に比べて高すぎるというわけでもありません。
    積立NISAやiDeCoに比べると非常に高い手数料になり、レビューを見るとこの辺りで手数料の高いと言われているのも事実です。
    しかし、元本確保商品や、ファンドマネージャーに任せて運用する点を含めるととても高いというわけではありません。
    これは、個人の考え方によりますが、筆者は結果も含めると高いという印象は受けていません。
  • おすすめ度 ★★★★★
    オフショア投資が少しづつ日本にも浸透してきていますが、その中でインベスターズトラスト(ITA)は元本確保商品もあり、積立投資をするのにおすすめできる会社になります。
    また、上級者に関してもACSのような個人での運用もできるため、上級者でも満足のできる商品も揃っています。
    しかし、紹介者に知識がない場合や、自分で十分な下調べができない場合は、結果として思ったような高い利回りでの運用が出ないのも事実です。

    結論として初心者から上級者までおすすめのできる会社になります。

があげあれ、実際にSNS等では

  • 積立NISAやiDeCoの方がいい
  • 選択したことは間違ってなかったと思っています
  • 20年間積み立てで、最低4%の元本確保はおいしい
  • 勧誘がしつこい
  • 格付け的にもちゃんとした会社
    口コミ・評判の情報元:Twitter

などの口コミが確認できました。

インベスターズトラスト(ITA)をおすすめできる人としては、

インベスターズトラスト(ITA)をおすすめできる人
  1. 将来の子供のための教育費用を用意しておきたい方
  2. 投資をプロに任せたい方
  3. 少額から積立投資をしたい方
  4. 高い運用益を目指したいかた
  5. 紹介者の意見に流されず、自分で投資判断をできる方
  6. 長期運用のため、日々の運用成績に一喜一憂しない方

などがあげられます。

今現在、検討をしている方はしっかりとこの記事で確認をしていただき、疑問点を解決した上で始めていただければと思います。

当サイト運営側も代理店として許可を得ているので、お気軽にご相談ください

トウシちゃん
トウシちゃん

皆さんの悩みや、疑問点が少しでも解決できていれば幸いです。