Dominion Capital Strategies(ドミニオンキャピタル)投資の詳細と始め方を完全解説!

ドミニオンキャピタル投資の実態について分からずに悩んでいませんか?

ドミニオンキャピタル投資とはオフショア投資の1つであり、あまり日本には馴染みがありません。

ですが、オフショア投資やドミニオンキャピタル投資について理解しておくことで、フラットな目線で、今後の資産形成を行うことができます。

そこで今回はドミニオンキャピタルに関しての会社概要や評判、始め方、よくある質問について初心者にもわかりやすく解説していきます。

目次

Dominion Capital Strategies(ドミニオンキャピタル)とは?

Dominion 公式サイトへ

ドミニオンは正式名称をドミニオンキャピタルストラテジーといい、ガーンジー島に籍を置く投資信託会社になります。まずは会社概要から解説を行います。

会社概要Dominion Capital Strategies
会社住所Kingsway House, Havilland Street, St Peter Port, Guernsey, GY1 2QE
設立2004年
拠点ガーンジー島 イギリス(ロンドン)
ライセンスガーンジー島金融サービス委員会
人気の高い商品MSS(マイ・セービング・ストラテジー)
MIS(マイ・インベスメント・ストラテジー)
※オプションでPIP(プロテクテッド・インベストメント・ポートフォリオ)

ドミニオンの所在地のガーンジー島はStandard&Poor’sでAA -という高い評価を得ています。

STANDARD&POOR’S

世界最大の格付け会社であり、世界26カ国に展開している。企業や銀行の評価を行い、基本的には長期格付けはトリプルA(S&Pの表記はAAA)が最高位で、トリプルB(BBB)までが「投資適格」と呼ばれています。

Dominion Capital Strategies(ドミニオンキャピタル)レビュー・評判は?

ドミニオンの実際の評価とメリットとデメリットを解説していきます。

ドミニオンキャピタルのメリット5選

ドミニオンキャピタルのメリット5選
  1. 手数料が安い
  2. 80%の保護オプションがある
  3. 運用会社が破綻しても100%の投資家資産保護がある
  4. 資産の保管銀行が大手
  5. ファンドの成績が優秀

①手数料が安い

ドミニオンキャピタルストラテジーのメリットの一つは手数料が安いことです。手数料率は以下の表のようになっています。例えば契約時に20年を選択すれば、月に1.15%が固定でかかります。これは、オフショア投資の他の商品に比べ非常に安めの設定になっています。

年数手数料
52.65%
62.15%
71.85%
81.65%
91.50%
101.35%
111.22%
121.17%
131.16%
141.16%
151.15%
161.15%
171.15%
181.15%
191.15%
201.15%

②80%の保護オプションがある。

ドミニオンの商品の中にはファンド価値の80%を毎日更新で保護してくれるオプションがあります。これは、元本確保商品とは異なり、運用により資産が増えるにつれて保護してくれる資産も増えていくというものになります。常に80%を保護してくれるで安心して投資ができます。

③ドミニオンが破綻しても100%の投資家資産保護がある

「もしも会社が潰れたら、、」と不安になる方も多いですよね。

ドミニオンに関しては100%の投資家資産保護があるため、仮に会社が破綻をしても解約返戻金額かそれ以上が返ってきます。

しかし、ファンド・オブ・ファンズという投資方式をとっており、会社が潰れるリスクは低いと筆者は考えています。

ファンド・オブ・ファンズとは?

複数の投資信託商品を投資対象とする投資信託のことを言います。

ファンド・オブ・ファンズは投資信託をいくつも購入することになるので、分散効果が効いて運用の安定性がさらに高まることになります。

トウシちゃん
トウシちゃん

ファンド・オブ・ファンズは運用の安定性が高い投資方法なんですね!

④資産の保管銀行が大手

資産の保管銀行はBNYMELLON(バンクオブニューヨークメロン)を使用しているのも強みになります。世界で大手の銀行であり、資産総額も1.8兆円もあるため安心材料の一つとなります。

BNY MELLON

21年の決算報告書では40億ドル(4,500億円)も総利益が出ており、STANDARD&POOR’SではAランク評価を受けています。管理資産は5,000兆円あり規模が大きく安心ができますね。

BNY MELLON 決算書

⑤ファンドの成績が優秀

ドミニオンのポートフォリオは12のファンドから選択をします。(複数選択も可能)

実績は2019年が33%2020年は44%も結果を伸ばしています。実際のファンドシートでもしっかりと実績がついてきています。

出典:Bloomberg

ドミニオンキャピタルのデメリット2選

ドミニオンキャピタルのデメリット2選
  1. 最長20年までしか選べない
  2. 運用先は12のファンドから選択する

①最長20年までしか選べない

積立期間に関しては5年〜20年でしか選択できません。

そのため、より長期の積立を希望する場合には期間が短く感じるかもしれません。

しかし、満期後も運用は続けることができるので、十分な運用期間を確保できます。

トウシちゃん
トウシちゃん

満期がきた後も運用できるなら運用期間も気にしなくていいですね!

②運用先は12のファンドから選択する

運用先は12のファンドが存在し、このファンドを自分で選択することになります。

しかし、自分で選択をするのを迷ってしまう場合はファンドの選択を任せることができるサービスもあるので安心できます。

またABCファンドというものもあり、積み立てる年数により、自動的に切り替えてくれるファンドもあります。

投資初心者であれば、ABCファンドを選ぶのがおすすめになります。

ABCファンドとは

A:アグレッシブ(積極的)

B:バランス(積極的と慎重の間)

C:コーシャス(慎重)

の3つに分けられています。

【総評】ドミニオンキャピタルは安心して始められる会社

結論としてドミニオンの商品はオプションも含め非常に魅力的な商品です。

また80%保護の商品があるなど、初心者にも初めやすく、安心して運用をできる商品があります。

他のオフショア投資のインベスターズトラストやRL360°などと商品設計と利益を比較しても優れている会社だと言えます。

しかし、短い運用期間で運用を始めると手数料率が高くなるため、注意が必要になります。

ドミニオンがおすすめできる人
  1. 日本の商品より高い利率での運用をしたい方
  2. 将来の備えを少額から行いたい方
  3. 海外の投資に抵抗がない方
  4. 60歳以上から年収分を受け取れ、働かなくても生活をしたい方

ドミニオンキャピタルは違法なのか?

結論からいうと、ドミニオンで投資をすることは違法ではありません。先にも述べていますが、まず会社自体に問題はありません。

さらに、金融庁、日本銀行と共に個人が海外へ投資をすることはしっかりと文章でも認めています。

 外国証券業者が、証券取引行為についての勧誘(これに類するものとして総理府令・大蔵省令で定める行為を含む。)をすることなく、国内にある者の注文を受けて外国からその者を相手方として証券取引法第二条第八項第一号から第三号までに掲げる行為のうち総理府令・大蔵省令で定めるものを行う場合(前号に該当する場合を除く。)

出典:金融庁 外国証券業者に関する法律 第2条 

しかし、ドミニオンの商品を知識のないまま販売している人が多くいるのも確かであり、ご自身で始める際は紹介者がしっかりとした知識を持っているのか、長期にわたるサポートを行なってくれるのかを判断した上で始めましょう。

トウシちゃん
トウシちゃん

金融庁から許可が出ているなら安心してできますね!

ドミニオンキャピタルのおすすめ商品2選

ドミニオンの商品の中でもおすすめの商品に関して解説を行います。

①My Saving Strategy(MSS)

My Saving Strategy
利回り・収益性の高さ
 (5)
リスクの低さ
 (5)
信頼性
 (4.5)
運用通貨米ドル
拠出金最低250ドルから
投資期間5~20年
年間管理手数料1.15~2.65※1 表を参照
ファンド変更手数料無料
信託口座開設手数料25米ドル(初回のみ)
オプションPIP(Protected Investment Portfolio)
アカウント価値の80%確保
契約年齢18歳から満期振込時に80歳になるまで
年数手数料
52.65%
62.15%
71.85%
81.65%
91.50%
101.35%
111.22%
121.17%
131.16%
141.16%
151.15%
161.15%
171.15%
181.15%
191.15%
201.15%

商品の特徴

  • PIPオプションをつけることで、アカウント価値の80%を保護可能
  • 手数料が他のオフショア商品に比べて安く運用を行える

注意点

  • PIPオプションをつける際は1%の手数料が別途発生する
  • 契約期間によって手数料率が変化する
  • 最初の一年の積立額は手数料に当てられる

MSS PIPオプションのシミュレーション

毎月の積立額3万円
積立期間20年
支払い合計金額720万円
年間利率8%
満期時の払戻金約1,452万円
収支+732万円

25歳から始めた場合は、45歳で約1,452万円の資産を築けることになります。

トウシちゃん
トウシちゃん

20年間で700万円以上も増えるのはすごいですね!

安心と高い利率を取れる商品

結論としてMSSの商品は安心を得ながら積立投資で高い利回りを得ることができる商品になります。

20年間の資本保護%は197%出ており、年間利率で計算をすると約8%が出ています。数字だけ見ても日本の投資に比べても優れていることがわかります。

最近日本でも利率の高い変額保険などが出てきていますが、平均利率は手数料を加味すると2~3%ほどになるので、商品の比較をすれば80%のアカウント価値の保護もついているので非常に優れていることがわかります。

トウシちゃん
トウシちゃん

最高値の80%を保護してくれるのは嬉しいですね!

②My Investment Strategy(MIS)

My Investment Strategy
利回り・収益性の高さ
 (3)
リスクの低さ
 (5)
信頼性
 (4.5)
運用通貨米ドル
拠出金最低10,000ドルから
投資期間5~20年
支払い方法初回は銀行送金のみ
年間管理手数料5年目までは拠出元本の1.6%
6年目以降は総資産額の1%
ファンド変更手数料無料
信託口座開設手数料25米ドル(初回のみ)
オプションPIP(Protected Investment Portfolio)
アカウント価値の80%確保
契約年齢18歳から満期振込時に80歳になるまで

商品の特徴

  • 年数によって手数料%が変化する仕組み
  • 資産保護により安心して投資を行える

注意点

  • 初回は送金のみの対応
  • 5年以内に解約を行う場合は解約手数料がかかる

MIS PIPオプションのシミュレーション

拠出額100万円
運用期間10年
支払い合計金額100万円
年間利率8%
満期時の払戻金約180万円
収支+80万円

25歳から始めた場合は、35歳で約180万円の資産を築けることになります。

 オフショアの中では少額で高い利益を見込める一括投資商品

ドミニオンの一括投資では積立投資と同様にPIPでのアカウント評価額の80%保護のオプションをつけることが可能です。

加えてオフショアの中でも少額から一括投資を始められるため、取り組みやすい一括投資商品になっています。

10年間の運用で80万ほどの利益が見込め、さらにアカウント保護もついているため安心して行える商品であり、優秀な商品であることがわかります。

ドミニオンキャピタルの始め方

ドミニオンと契約をする場合は、日本では紹介者を通して契約をする方法が主流になっています。

しかし、前述した通り紹介者の中には十分な知識がなく紹介を行なっている方が多くいるのも確かです。

紹介者を選ぶ場合はデメリットの説明もしっかりとしているか、無理な積立金額を設定していないか、長期的なサポートを行える体制を取れているかなどをしっかりと確認をするようにしましょう。

ドミニオンキャピタルの良くある質問

それでは、よくある質問に対して回答をしていきます!

①ドミニオンキャピタルのログインの仕方について教えてください

契約の際に登録をした、メールアドレスとパスワードを入力していただければ行えます。

②ドミニオンキャピタルにログインができません…

一度ブラウザのクッキーを全削除し、ページが表示されたのちにブラウザの全ての設定を許可する。といった手順をとってください。

③ドミニオンキャピタルの引き出し方法について教えてください

まずは紹介者へ連絡を取り、停止や引き出しの旨を伝えましょう。もし、紹介者と連絡が取れない場合は、IFA(代理店)へ停止や引き出しをしたい旨を伝えましょう。IFAから、書類をもらえるので、記入をしていただくと引き出しできます。

④ドミニオンキャピタルは税金がかかりますか?

受け取り時には、税金がかかります。税金の申告は申告分離課税もしくは総合課税にて納付をすることが一般的です。

⑤ドミニオンキャピタルの満期以降はどうなりますか?

ドミニオンが満期を迎えたのちに満期後の資金をどうするのかを再度決定する必要があります。

ドミニオンの場合は満期後に拠出を行うことなく今までの運用を継続することが可能です。満期後にそのまま運用を行うのか、一部取り崩すのか、そのまま別の運用に切り替えるのかを担当者とよく相談をしてください。

⑥ドミニオンキャピタルの解約方法について教えてください

紹介者もしくは、ドミニオンのマイページから解約の旨を伝えましょう。その後解約書類が送られてくるので、データか郵送で送りましょう。

⑦ドミニオンキャピタルの一部解約可能ですか?

可能です。紹介者もしくはIFAに一部解約の旨を伝えましょう。

⑧紹介者から契約したのですが、連絡が取れずに困っている…

紹介者と連絡が取れなくなった場合には解約をするか、IFAに直接連絡を行う必要があります。

IFAの中には十分な対応をしてもらえないこともあります。IFAが十分な対応をしてもらえなかった場合はスイッチングをすることを検討しましょう。

それが難しい場合は解約を行う形での対応しかないため、このような事態にならないために、紹介者側に長期的なサポートを行えるような対策ができているのかを契約前に確認をしておきましょう。

トウシちゃん
トウシちゃん

当サイトの運営もお力になれますので、お気軽にお問い合わせください!

⑨ドミニオンキャピタルの解約手数料について教えてください

ドミニオンキャピタルに解約手数料は存在しません。解約時の年数により解約払戻金の%が変化してきます。

解約払戻金に関しては月々の積立金額により変動するため、実際のシミュレーションで判断をしてください。

⑩紹介されたのですが、不安なので正規代理店から契約したい

初めにドミニオンには正規代理店というものがありません。

これはオフショア投資の特徴の一つになります。ドミニオンではイントロデューサー(紹介者)という方がいるのみになります。

このイントロデューサーの登録を受けるには、税理士やPB協会認定書、FP、投資診断士など一定の資格が条件になっています。そのため、全くの素人が行えるわけではありません。

⑪ドミニオンキャピタルが潰れた場合にはどうなりますか?

ドミニオンが潰れた場合には、資産の分別管理がされており、運用資金はカストディアンによって保護されているので潰れても問題ありません。

顧客資金の全てが分離されているので、保全対象は解約返戻金ではなく資産残高です。

トウシちゃん
トウシちゃん

資産が保護されているのは安心して投資ができますね!

ドミニオンキャピタルから他のオフショア投資に乗り替えるには?

すでにドミニオンを契約しているけれど、調べた結果乗り換えたいという方は、当サイト運営にご連絡をください。

継続期間、積立額によって乗り換えた方が得なのか、継続するべきなのかを中立な立場でご相談に乗らせていただきます。

積立投資であれば、インベスターズトラストなど優れたオフショア投資もありますので、お気軽にご相談ください。

Dominion Capital Strategies(ドミニオンキャピタル) まとめ

いかがだったでしょうか?

ドミニオンの概要や商品の詳細、よくある質問などについて解説をしてきました。

ドミニオンは手数料の安さが特徴であり、運用成績も優秀な商品が揃っています。加えてオプションもつければ非常に安心して運用を行えます。

まとめると、

ドミニオンキャピタルのメリット5選
  1. 手数料が安い
  2. 80%の保護オプションがある
  3. 運用会社が破綻しても100%の投資家資産保護がある
  4. 資産の保管銀行が大手
  5. ファンドの成績が優秀
ドミニオンキャピタルのデメリット2選
  1. 最長20年までしか選べない
  2. 運用先は12のファンドから選択する

になります。

おすすめの商品は、

My Investment Strategy
利回り・収益性の高さ
 (3)
リスクの低さ
 (5)
信頼性
 (3)
毎月の積立額3万円
積立期間20年
支払い合計金額720万円
年間利率8%
満期時の払戻金約1,452万円
収支+732万円
My Investment Strategy
利回り・収益性の高さ
 (3)
リスクの低さ
 (5)
信頼性
 (3)
拠出額100万円
運用期間10年
支払い合計金額100万円
年間利率8%
満期時の払戻金約180万円
収支+80万円

になります。

よくある質問は、以下のようなものがありました。

ドミニオンキャピタルのログインの仕方について教えてください
契約の際に登録をした、メールアドレスとパスワードを入力していただければ行えます。
ドミニオンキャピタルにログインができません…
一度ブラウザのクッキーを全削除し、ページが表示されたのちにブラウザの全ての設定を許可する。といった手順をとってください。
ドミニオンキャピタルの引き出し方法について教えてください。
まずは紹介者へ連絡を取り、停止や引き出しの旨を伝えましょう。もし、紹介者と連絡が取れない場合は、IFA(代理店)へ停止や引き出しをしたい旨を伝えましょう。IFAから、書類をもらえるので、記入をしていただくと引き出しできます。
ドミニオンキャピタルは税金がかかりますか?
受け取り時には、税金がかかります。税金の申告は申告分離課税もしくは総合課税にて納付をすることが一般的です。
ドミニオンキャピタルの満期以降はどうなりますか?
ドミニオンが満期を迎えたのちに満期後の資金をどうするのかを再度決定する必要があります。
ドミニオンの場合は満期後に拠出を行うことなく今までの運用を継続することが可能です。満期後にそのまま運用を行うのか、一部取り崩すのか、そのまま別の運用に切り替えるのかを担当者とよく相談をしてください。
ドミニオンキャピタルの一部解約可能ですか?
可能です。紹介者もしくはIFAに一部解約の旨を伝えましょう。
ドミニオンキャピタルの解約手数料について教えてください
契約時の積立年数によって固定で変化します。例えば20年の契約であれば、1.15%が固定でかかることになります。
紹介者から契約したのですが、連絡が取れずに困っている…
紹介者と連絡が取れなくなった場合には解約をするか、IFAに直接連絡を行う必要があります。
IFAの中には十分な対応をしてもらえないこともあります。IFAが十分な対応をしてもらえなかった場合はスイッチングをすることを検討しましょう。
それが難しい場合は解約を行う形での対応しかないため、このような事態にならないために、紹介者側に長期的なサポートを行えるような対策ができているのかを契約前に確認をしておきましょう。
ドミニオンキャピタルの解約手数料について教えてください
ドミニオンキャピタルに解約手数料は存在しません。解約時の年数により解約払戻金の%が変化してきます。
解約払戻金に関しては月々の積立金額により変動するため、実際のシミュレーションで判断をしてください。
紹介されたのですが、不安なので正規代理店から契約したい
初めにドミニオンには正規代理店というものがありません。
これはオフショア投資の特徴の一つになります。ドミニオンではイントロデューサー(紹介者)という方がいるのみになります。
このイントロデューサーの登録を受けるには、税理士やPB協会認定書、FP、投資診断士など一定の資格が条件になっています。そのため、全くの素人が行えるわけではありません。
ドミニオンキャピタルが潰れた場合にはどうなりますか?
ドミニオンが潰れた場合には、資産の分別管理がされており、運用資金はカストディアンによって保護されているので潰れても問題ありません。
顧客資金の全てが分離されているので、保全対象は解約返戻金ではなく資産残高です。
ドミニオンから他のオフショア投資に乗り替えるには?
すでにドミニオンを契約しているけれど、調べた結果乗り換えたいという方は、当サイト運営にご連絡をください。
継続期間、積立額によって乗り換えた方が得なのか、継続するべきなのかを中立な立場でご相談に乗らせていただきます。
積立投資であれば、インベスターズトラストなど優れたオフショア投資もありますので、お気軽にご相談ください。

今現在、検討をしている方はこの記事で確認をしていただき、疑問点を解決した上で始めてみてください。

当サイト運営側も代理店として許可を得ているので、分からずに悩んでいる方はご相談ください。

今現在、検討をしている方は、投資としてドミニオンキャピタルは非常におすすめできるので疑問点を解決した上で実際に挑戦してみましょう。

トウシちゃん
トウシちゃん

皆さんの悩みや、疑問点が少しでも解決できていれば幸いです。